日中の気温が20℃を超える日々が続きそうですが、露地栽培の原木椎茸にとっては厳しい環境下となりました。 注意点としては、適当な水分を保持できるようにタイミングを見計らっての散水はとても重要です。 そんな中、…
露地栽培原木椎茸の収穫、出荷
3月23日(金)早朝原木椎茸を収穫しました。今回は北海道釧路市、北海道札幌市のお住いのお客様に各1箱夕方クール宅急便で出荷いたしました。 お客様から肉厚でビッグな品を要望されましたので、傘径12cm以上のビッグサイズのみ…
露地栽培原木椎茸の収穫
現在檜林にホダ木を約800本伏せ置きしていますが、今年駒種を植菌したものを除いて約720本が今後旬を迎えます。既に上質なものを中心にナイロン袋を被せているのが約350個あります。最終的には最低でも600袋を被せることとな…
原木椎茸露地伏せ置き場の環境変化
樫本池の改修工事に伴い本日から2日間の予定で檜、杉の立木伐採が始まりました。池土手の直下にある立木が、重機を使用しての工事に支障をきたすためホダ木伏せ場所から南側と西側計30本の植林を伐採します。 一日目の…
原木栽培用の椎茸コマ菌(No.115)植菌、山林へ伏せ置き
2月25日(日)妻の同級生の方々が午前中から原木栽培用の椎茸コマ菌の植菌に応援に来ていただき、無事に80本のホダ木を先般新設した檜林に伏せ置きすることが出来ました。午後からは私の友人も応援に駆けつけてくれました。皆さんに…
原木椎茸の伏せ置き場新設
原木椎茸栽培用として立木4本伐採し、21本の原木(1本の長さ:100cm)を追加で作りました。これで今季原木総数72本となりました。 &…
原木椎茸露地栽培の状況
新たな年が明け、大切に育ててる原木椎茸露地栽培の状況を確認してきました。厳しいい寒さの中で、逞しく成長していました。 約700本の原木の中で現在53個の椎茸が育っていました。傘の直径が15cm位まで成長した段階で収穫予定…
椎茸栽培用原木伐採
近くの山林で立木をチエンソーで伐採して、椎茸栽培用の原木19本を自宅へ持ち帰りました。全長100cm、直径最大23cmです。生木のため重労働での運搬で、皮に傷をつけないように大切に取り扱います。 当然ですが、伐採時に皮に…
原木露地栽培椎茸収穫
自宅から約600m離れた山間の檜林の中で原木椎茸を露地栽培していますが、本来の収穫時期(2月下旬~4月上旬)より早いものが数十個生えています。その中で上質な傘の直径8cm以上のものを収穫して北海道の友人に今季初ものとして…
今季初原木椎茸を収穫
今季初の原木椎茸を11月22日(水)に収穫しました。今の時期は成長過程で本格的な寒さ到来前ですので、味は少し劣りますが立派に育ちました。大きさは500円玉を添えておりますので対比していただければお分かりだと思いますが、傘…