みさきなすの生育状況(7月8日現在)

今年は苗木の様子をみて、一番花に実を生らすこととしました。370本のなかから良質な実を種用として5~7個限定し、他の実をつけないように剪定しながら、種となる実に全ての養分が届くようにします。当初から今年で20年間継続して…

”みさきなす”苗移植後の本支柱に変更

五月下旬に苗木移植した際に仮支柱を設置していました。仮支柱は苗木の根を気づ付けないように根元からは離し斜めに地面に差し込み茎を固定するための作業です。現在2枚の畑に370本育てています。 本支柱はある程度根付いた状態で仮…

”みさきなす”苗移植1週間後の作業完了

2枚の畑に370本の苗を移植し一週間後の作業として、牛糞と籾殻を敷き詰めました。この一週間で土の表面が固まっていて雨や有機肥料の吸収が悪くなるので、牛糞を入れる際には手で土と混ぜ合わせるように作業しました。 さらに乾燥防…

”みさきなす”特注接木苗370株移植作業

2枚の畑にみさきなすの苗木を2日間かけて移植しました。 防草シートを設置後に苗木を移植して、仮の支柱と籾殻を根元に敷き詰め水やりして完了です。これからの作業は水やり、防虫対策、追肥等手間暇のかかるみさきなす栽培です。 収…

ジャンボ原木生椎茸 ”みさき輝茸”今季初出荷

冬期の寒波の影響で例年より約1カ月遅れの初出荷を本日(4月4日)5箱発送いたしました。送り先のお客様は埼玉県所沢市・京都府京都市・兵庫県神戸市・福岡県久留米市・岡山県津山市にお住まいの方です。 自然の環境変化を敏感に感じ…

原木椎茸栽培の状況(R7年3月27日現在)

厳しい環境下ながら逞しく成長している姿は凛々しさを感じます。 地面に近い湿った原木の下部に生えています。 今年で原木椎茸栽培を始めて20年となりますが、今年の生育は過去19年間で初めて経験した異常な状況となっています。 …