今年の春上旬に植菌したホダ木200本を伏せ置きしていましたが、本日一人で約6時間かけて正規の場所に立てかけました。太めのホダ木は重さが約40~50㎏あり人力での作業は大変疲れました。 ホダ木移設前に檜の落葉が沢山あり、ブ…
季節外れの原木椎茸が生えていました!!
例年1月から3月上旬に生える原木の肉厚椎茸ですが、11月の段階で例年になく気温が高い日があり春先と勘違いして生えたのでしょうね? 早速ナイロン袋を被せて、大切に育てたいと思っています。 今年の初旬に植菌した原木が約200…
原木椎茸用ホダ木植菌作業
時期的には少し遅くなりましたが、1月から土曜日のみ7日間かけて伐採したホダ木約200本を4月27日(土)終日応援を頂きながら植菌(駒菌)4,800個の作業が無事に終了できました。応援いただいた皆様に感謝です。誠にありがと…
露地栽培原木椎茸オンパレード!!
3月12日時点の露地栽培原木椎茸の子供達です。 傘の直径が10cmを超える立派に成長した大人の椎茸です。 原木の切出しをしていますが、200本確保できましたので、今後自然乾燥させて、切断面に3分の2程度の割れ目が目安で、…
原木椎茸栽培用の原木と薪を切出し
知人のお二人に応援をもらい雑木を伐倒しています。お二人はご自宅に薪ストーブを備え付けておられ薪を必要とされています。一方私は原木椎茸栽培用として活用しています。原木は現在累計135本確保できましたが、150本超を目標に頑…
原木椎茸栽培遮光対策用杉の苗木移植
自己所有の山林で天然杉木の苗木を探索して10本掘り起こしました。20~30年後の遮光効果とため池への道路法面の崩落を防止するために3カ所に移植しました。 杉木を選んだ理由は成長が早いことと湿り気の多い居場所に強いとされて…
原木椎茸露地栽培ホダ木置場の修復作業
前回の投稿でホダ木の痛みが激しかったことと、倒木により被害があったことをご紹介いたしましたが、直近数日間作業をしてほぼ完成しました。 高さ約5メートル、幅2mの遮光ネットも新たに設置しました。 老朽化したホダ木を片付け、…
原木椎茸栽培遮光ネット等補修
高さ10mを超え枯れた檜の倒木により遮光ネットが大打撃を受け、原木椎茸のホダ木も打撃を受けました。ホダ木を並べるための横木も破損しました。 遮光ネットを覆いかぶさるように以前は設置していましたが、今回は垂直に張ることで葉…
原木椎茸栽培大打撃!
昨年の異常気象(6月の長雨・7月~9月高温)により、ホダ木の傷みが激しく、さらに獣による倒木と幼虫などを食べるために皮を剥がれたと推察いたします。 知人にも応援を頂きながら、2月~3月中に撤去作業をして整理したいと思って…
原木椎茸栽培ホダ木伐倒作業開始
1月13日(土)から所有の雑木林にて伐倒作業を開始しました。急斜勾配での伐倒により 足元も悪く、さらに雑石が多く安全を最優先に作業を行っています。 今年も知人お二人に応援を頂きながら、お二人は薪ストーブを愛用されており、…