檜の立木の下で、朝日の和かい陽射しを受け、切断面の直径が15cm以上の一般よりも大きめサイズ原木で栽培しています。 通常はナイロン袋を被…
ジャンボ椎茸栽培用原木の伐採
今年初の立木伐採を友人と二人で行いました。段取りとして立木の伐採周辺の下刈りを行います。理由は、立木伐採後の倒木枝打ちの作業性を高めるためです。さらに伐採は下方から順次上方向け行います。何…
原木ジャンボ椎茸の谷水散布
明けましておめでとうございます。 今年も『みさきなす』と『原木ジャンボ椎茸』の販路、生育の方法と課題、課題解決等の状況を報告させていただ…
原木ジャンボ椎茸収穫
原木ジャンボ椎茸を収穫しました。写真は500円玉で少し反射していますので分かりにくいですが、大きさをご理解いただくために撮影しました。 これから本格的なシーズンを迎えますので、愛情を注いで注意深く観察しなが…
今季初収穫 ジャンボ原木椎茸
今季初収穫のビッグサイズの原木椎茸です。私の手のひらより大きいサイズが生えていたので収穫しました(写真は原木に生えている状態で撮影、原木の直径は28cm)。 傘の直径は16cm超え、肉厚は5cmでした。このところ例年より…
原木椎茸遮光ネット張替
以前ご紹介しましたが、樫本池改修工事の影響で、ホダ木設置場所直近の檜を約30本伐採したことにより従前より急激に環境悪化となりました。直射日光が直接ホダ木に降り注ぐようになり、一時的な対応として”みさきなす”用の遮光ネット…
今季最終の原木椎茸収穫、出荷
お客様(大阪府岸和田市在住)からご依頼があり、「サイズは問わないので、多量に送ってほしい!」とのことで、原木生椎茸73個(上記箱に三段)と原木に生えた状態で自然乾燥した椎茸28個も同箱に入れて出荷いたしました。 このたび…
露地栽培原木椎茸の収穫、出荷、水やり対策
3月29日(木)津山市にお住いの初めてのお客様が自宅に来られ、ジャンボ椎茸をお買い上げいただきました。ありがとうございました。 実は昨年、みさきなすをご購入いただき今回のご縁となりました。 ご家族で椎茸パーティをされ、「…
露地栽培原木椎茸の収穫、出荷
椎茸を収穫し箱詰めして出荷しました。出荷先は北海道苫小牧市、熊本県玉名市、岡山県津山市にお住いのお客様に発送いたしました。 濃厚でヘルシーな原木椎茸をご賞味ください。
原木なめこ栽培に異変??
直置なめこホダ木(桜の木)に椎茸が生え始めました。昨年までこの原木にはなめこがたくさん生えていました。立てかけてる椎茸のホダ木の内側に直置きしているため、上部に椎茸のホダ木があり、そこに生えた椎茸から菌が落ちて、桜の木に…