ブログに投稿したら、Facebook投稿されるようにしました!Facebookをご利用の方はぜひいいね!お願いします! カッシーファームのFacebookページはコチラ
猿の被害で大変です!!
ホダ木に椎茸の芽が10mmほど成長していたのですが、傘の部分を引きちぎって食べられました。上記写真で丸形で白くなっているところが、茎のみ残った食べられた後の状態です。 この段階では、成長が止まり商品価値はありません。…
ジャンボ椎茸の試食!
津山市内にあるお食事処“桃花”へジャンボ椎茸を3個を試食用としてお店にプレゼントしました。 この時期の椎茸は、露地ものとしては一番美味しくいただけます。理由は気温が夜から朝にかけて氷点下となり、最も厳しい環境下の中で逞し…
自作の日本庭園
昨年秋に約2ヵ月間かけて、自宅前のスペースに、自作の日本庭園が完成しました。 ①道路左側面の石垣 ②全体を整地して防草シートを引き、芝生を植えた ③山から庭園にイメージした山石を採集し設置 ④砂利石、灯篭、敷石、ソーラー…
今季2度目のジャンボ椎茸を収穫
今季2度目のジャンボ椎茸を12月25日に収穫しました。過去7年間で一番の出来で肉厚:5cm、傘の直径14cm、重さ:180gとマッタケの様なサイズです。 このところの冷え込みで、椎茸の栽培に適した気温となり、無添加、無農…
今季初の椎茸収穫
今季初の椎茸を本日(12月13日)収穫しました。露地栽培ですので、檜の下でゆっくりと時間をかけて生育した高級肉厚椎茸です。菌No.115は一般の椎茸に比べ、11月~3月にかけて生えることから、寒い時期を耐え抜くことで、肉…
我が家にご招待してナスの炭火丸焼き!!
この3ヶ月間(8~10月)で実際にナスを畑で直接ご本人が収穫したものを、我が家でバーベキューして皆さんにご賞味いただきました。 今年も露…
なめ茸が生え始めました。
3年前に桜木50本の原木になめ茸を植菌しましたが、昨年から始めて収穫、今年もやっと1本のみ生え始めました。これから残り49本からも徐々に収穫でき、秋の食材として楽しめます。
冬用野菜を植えました
2枚の畑(500㎡)に白菜や大根、キャベツなど植えました。現在収穫時期を迎えている野菜はサツマイモ(3種類)、サトイモ、生姜、みょうがなどです。 先週の土曜日には会社の後輩が夫婦でサツマイモとみょうがの収穫体験をしにお越…
OHK(岡山放送)放送後の反響大
ローカルTV岡山放送で放送されてから、地元を含め皆さんから大きな反響がありました。『テレビに出た人ですよね!』、『偶然テレビを見てたら樫本さんが出ていたのでびっくりした!』、『地元の農協へも問い合わせがあったよ!』、『ど…