今年の春上旬に植菌したホダ木200本を伏せ置きしていましたが、本日一人で約6時間かけて正規の場所に立てかけました。太めのホダ木は重さが約40~50㎏あり人力での作業は大変疲れました。 ホダ木移設前に檜の落葉が沢山あり、ブ…
来年のみさきなす栽培用としての籾殻確保
夫婦で来年用みさきなす栽培に使用する籾殻専用袋で40袋確保しました。農事組合法人大戸の作業場の裏にある籾殻を取りに行き軽トラジャンボで3往復、みさきなす畑の側に一時保管しました。
季節外れの原木椎茸が生えていました!!
例年1月から3月上旬に生える原木の肉厚椎茸ですが、11月の段階で例年になく気温が高い日があり春先と勘違いして生えたのでしょうね? 早速ナイロン袋を被せて、大切に育てたいと思っています。 今年の初旬に植菌した原木が約200…
家族の一員 長老猫”ココ”が永眠
12月3日午前1時過ぎに私達家族に看取られて息を引き取りました。猫(♀)年齢100才でした。 地元の石材店に協力をお願いしたところ快く文字を彫っていただき、家の近くに生前好んで周囲を眺めていた場所に感謝の意を表し手作りの…
第16回 吉岡ふる里祭り 5年ぶり弾き語り
吉岡コミュニティー推進協議会主催の第16回吉岡ふる里祭りが11月24日(日)に地元開催されました。約200名の方々がお越しになりました。 令和元年に出演して以来の5年ぶりの出演になりました。。この間に新型コロナの影響もあ…
原木栽培の”なめこ”収穫
今から2年前にJAから購入した”なめこ”をホダ木に植菌したものが生えていましたので、収穫いたしました。 ”なめこ”は椎茸よりも水分が必要ですので、ホダ木を半分まで土に埋めて平置き状態にしています。 実験的に50本植菌して…
みさきなす栽培用畑の片づけ
5月から苗移植~6カ月間の猛暑の中での栽培が終了し、やっとの思いで畑の片づけを行いました。 片づけの順番は、防草シートを剥がし、吊り枝のナイロンを撤去、支柱の撤去、クリップの撤去を行った後に、知人からお借りしたハンマーナ…
みさきなす栽培用稲藁確保
近年みさきなすの栽培(5月~10月上旬)において特に夏場(7月中旬~9月下旬)は厳しい暑さが続いております。 根元にもみ殻を敷きつめることと散水で何とか夏場の暑さを乗り越えていましたが、さらに来年はもみ殻の上に稲藁を敷き…
鳥取-岡山 新橋館アンテナショップ展示即売
9月14日(土)終日東京新橋にある鳥取-岡山 アンテナショップにて、美咲町役場 みさき共創室と産業観光課のご協力により、みさきなすのふるさと納税返礼品PRと試食による展示即売会が行われました。 美咲町役場の職員の方お二人…
猛暑の影響で みさきなす日焼け被害多発
日中の強い日差しを受けてナスの実が日焼けする被害が多発しています。 流石にこのところの厳しい暑さや陽射しに対して抵抗力がありません。 数年前は陽射し除けとして遮光ネットを上部に設置したのですが、風の通りが悪くなり日焼け対…